今、膝に対しての悩みはないですか?
☑︎・変形性膝関節症の初期症状
☑︎・親が変形性膝関節症
☑︎・昔、半月板や膝の靱帯を痛めたことがある
このような方は、要注意!
何もしなければ、変形は進行しますし、今後変形性膝関節症になる可能性が非常に高いです!
膝が痛くなると、動くことが辛くなるので、活動範囲は狭くなります。
そのため、旅行などの娯楽には積極的に関われなくなります。
活動が低下するため、足腰の筋力は低下しやすく、膝を支える筋力が低下してしまうと膝の痛みは発症しやすくなります。
変形している場合、変形を治すことはできませんが、膝の痛みを緩和する必要があります。
また、親が変形性膝関節症や、以前膝の外傷の経験がある方は、変形性膝関節症になるリスクが高いため、予防として膝のケアをすることをオススメします!
では、どのようなことをしたらいいのか?
そもそも膝はしっかりと曲がりますか?
うつ伏せで寝て、膝を曲げた際、お尻が浮いてくるようでしたら、膝の前の筋肉(大腿四頭筋)の緊張がかなり強くなっています。
その筋肉が緊張しているのであれば、その緊張を取り除き、正常に動ける関節にしないといけません。
また、普段あまり動かない、運動しない方は、膝を安定させる筋肉が衰えている可能性が高いので、膝を安定させる筋肉を鍛える必要があります。
このようにして膝を守り、変形が進行しないように、変形性膝関節症で困らないように、予防して置くことが重要です。
・年を重ねても旅行したい!
・膝が痛くなり動けなくなるのは嫌!
・楽しい人生を送りたい!
その願望を叶えるため、行動していきましょうね!
当院では、あなたの願望を叶えるため、サポートさせていただきます。
膝の痛みには、施術やショックマスター(体外衝撃波)を用いて、診させていただきます。
また、膝の筋肉の鍛え方がわからない場合、パーソナルトレーナーとして、患者さんの目的に合わせてメニューを組み動けるカラダに変えていきます。
トータルでサポートさせていただきますので、膝の症状などでお困りの方、気軽にご連絡してあるください。