• ふくらはぎのむくみ(浮腫)をスッキリ!

      20歳代の女性の方にお伺いします。 夕方になると、足が太くなっている・・・。 このような状態に悩んではおられないですか? 実際、当院に来院される20歳代の女性の患者さんが、このような症状で悩んでおられます。 …

     本文はこちら
  • 就寝中のこむら返りもこれでこれでおさらば!

    寝ている時、ふくらはぎの突然の痛みを改善する方法とは? 概要 こむら返りとは、ふくらはぎに起こる筋肉の痙攣を指します。 その名の通り、ふくらはぎに起こることが多いですが、足の裏・指、そして太ももや胸・腹筋など、身体のどこ …

     本文はこちら
  • ギックリ腰について

    概要 ぎっくり腰、別名・急性腰痛症と言われています。 書いて字の如く、急に起こる腰痛症です。 重いものを持つ・腰を捻るなどの動作でなることが多いと言われていますが、現場に立ち、多くのぎっくり腰の患者さんを診てきた中で、考 …

     本文はこちら
  • シンスプリント(脛骨疲労性骨膜炎)について

      概要 シンスプリント(脛骨疲労性骨膜炎) 使いすぎにより脛の内側に痛みを生じ、運動時の痛みや熱感を引き起こします。 痛みがあるにもかかわらず、運動をやめずに行っていると、疲労性骨折になるケースもある厄介な症 …

     本文はこちら
  • 適度な運動の効果について!

    運動はいいと言われていますよね。 どのような運動がいいのか?有酸素運動がいいのか?無酸素運動がいいのか?運動の強度はどうすればいいのか?については人それぞれなので、ここでお答えすることはできません。 それは、その患者さん …

     本文はこちら
  • 年末年始のお知らせ(^。^)

    年末年始のお休みは 12月30日(水)〜1月4日(月)までがお休みになります。 1月5日(火)から通常通り診療をしております。 楽しく年末年始を過ごしていただくため、お身体を壊さないようにしてくださいね。 特にこの時期は …

     本文はこちら
  • 骨粗鬆症について

      概要 骨粗鬆症とは、骨の強度が低下して脆くなり、骨折しやすくなる病気です。 高齢に伴い増加傾向にあります。 直接生命に関わる病気ではないですが、骨折から介護が必要になるケースがあります。 自覚症状がないので …

     本文はこちら
  • 手首の痛みについて

      概要 TFCC損傷とは、三角繊維軟骨複合損傷(Triangular Fibrocartilage Complex損傷)の略です。 手首の捻挫として呼ばれることがあります。 原因 転倒して手をついたり、手首の …

     本文はこちら
  • 健康な身体は筋トレから!

    筋トレしませんか? 何もマッチョになれとは言いません! 適度な負荷をかけ繰り返すことにより筋肉がつきますが、筋肉がつく=マッチョではありません。 筋トレをすることにより脂肪率は下がります。 なぜか?代謝が良くなるからです …

     本文はこちら
予約の電話はこちらから!